【高齢者の側彎症】
頻繁に脊柱が側彎している患者さんがいらっしゃいます。「こんなに歪んでいたら、日常生活に支障をきたすのでは?」と思うくらい歪んでいる方もいます。背骨はパイプのように連続した構造ではなく、積み木を重ねたような構造になっているため、四肢の機能を改善させると、側彎症の状態も変化するのです。
先日いらした患者さんは、矢状面にも問題を抱えていました。
高齢だと改善は難しいかと思われがちですが、そんな事はありません。
【変化する一瞬を見る】
あちこちの病院や治療院に通い、がっかりする経験を繰り返すと、多くの人は期待も希望もなくします。 そういうネガティブな考え方が定着した人たちの思考パターンを優しくぶち壊し、前向きな考え方に変えていくことに尽力しています。
諦めていたことが叶った瞬間を間近で観るのは、どんなに凝った映画やドラマを観るよりグッときます。
私には後継者がおらず、一代限りです。誰かに継承しないともったいないという方もいるのですが、これに関しては期待していません。この先、どれだけの人たちを診られるのか分かりませんが、1日でも長く仕事ができるように鍛錬しています。